2025/01/14 12:42

環境省の報告によると、
"古着を手放す手段"で"古着として販売"が7%、
そして、"可燃ごみ・不燃ごみとして廃棄"が68%だそうです(2022年)。

服を手放す手段の分布(出典:環境省_サステナブルファッション)
これを知った時は、「あちゃ~、ゴミに出してたわ…」と反省しました💦
普段から服は厳選して長く使うので、そんなに多くは持っていないのですが、
トレーニングで身体が大きくなると、サイズ合わなくて捨てていました…。
今度からは桜花-AUCA-で洗ってから古着屋さんに持っていこう!!💦💦

(出典:環境省_サステナブルファッション)
消費者庁の調査によると、
全体的に古着への抵抗感を感じる人が多い中で、
比較的、若い世代の人たちは抵抗感が少なく、年齢層が高くなると抵抗があるみたいですね。
しかし、古着はサステナブルファッションの観点からも重要になってくるのではないかと思います。
そして、調査には「古着の独特のニオイ」が気になるというコメントもありました。
古着の気になるニオイにも桜花-AUCA-??
以前、桜花-AUCA-を使っていただいた方から、
古着のニオイが桜花-AUCA-で取れたと教えていただいたことがありました。
古着がどのように使われてきたか分かりませんが、
皮脂や汗から来る微生物由来のニオイだったらあり得るかもしれないと思いました。
もし古着を買ってみて、気になるニオイがあった場合は、
桜花-AUCA-をぜひお試しくださいね!!
今日のまとめ
✅古着への抵抗感は強い傾向があるが、サステナブルファッションの観点からは重要
✅古着の一部のニオイに関しては、桜花-AUCA-で効果がある可能性
【参考資料】
1. 環境省. ”環境省_サステナブルファッション"(最終更新日:2025-01-01)
https://www.env.go.jp/policy/sustainable_fashion/(参照2025-01-05)
2. 消費者庁. "令和3年度「サステナブルファッション」に関する消費者意識調査(掲載日:2021-10-13)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_education/public_awareness/ethical/investigation/assets/consumer_education_cms202_211013_01.pdf(参照2025-01-05)
衣類の気になる生乾き臭・汗臭・体臭、白物の黄ばみに
内視鏡洗浄でも実績がある"超"酸素系漂白剤「過酢酸(かさくさん)」!!
衣料用除菌剤・漂白剤 桜花-AUCA-
ぜひお試しください。
Amazonさんでは、「スターターキット」を含んだ製品に¥1,000のクーポンが付いています!