2025/03/14 12:46

洗濯物を干す場所、ちゃんと選んでる? ― 紫外線の除菌力と「早く乾かす」ことの科学的な意味
こんにちは!ニオイ博士こと、伊藤です。
家事の中でも「洗濯」は、毎日のルーティンに組み込まれていて、つい何となく流してしまいがちですよね。でも、ふと「このニオイって、ちゃんと落ちてるのかな?」「外干しって除菌になってる?」と、気になったことはありませんか?
今回は、洗濯物を干す「場所」や「方法」に注目して、「日光消毒って本当に意味あるの?」「陰干しでも大丈夫?」といった疑問を、科学的な視点からお話をしていきます。
外干しが当たり前…って思っていませんか?
日本では、ベランダに洗濯物をズラリと干す風景が当たり前。太陽の下でカラッと乾いた洗濯物は、なんとも気持ちがいいですよね。
でも、実は海外では「外干し禁止」のエリアも少なくないんです。
たとえば…
〇フランス:建物の景観を損なうため、ベランダに洗濯物を干すのはNGな地域も。
〇韓国や中国:黄砂やPM2.5の影響で、外干しよりも部屋干しの方が一般的。
〇アメリカの一部の住宅街:景観条例で物干し禁止というケースも。
こうして見てみると、私たちが当たり前と思っている「太陽の下で干す」ことも、実は世界基準ではないんですね。
「日光消毒」って、どのくらい効果あるの?
さて、外干しをする理由としてよく聞くのが「紫外線による除菌」。いわゆる「日光消毒」です。
でも実際のところ、紫外線による消毒効果は、衣類に対してはあまり高くないということが分かってきています。
▷ 科学的な研究結果
ある研究では、紫外線量が多い「日向」と、ほとんど紫外線が届かない「日陰」で洗濯物を干し、それぞれの衣類に残った微生物の数を比較しました。
結果は驚き。
「日向」と「日陰」で、微生物の生存率に大きな差は見られなかったのです。
理由はこうです。
|「衣類の繊維の奥に入り込んだ微生物には、紫外線が十分に届かないため」
つまり、いくら日差しが強くても、繊維の影に隠れてしまった菌には届かないということなんですね。
本当に効果があるのは「早く乾かすこと」だった!
では、どうすれば衣類に残った菌を減らせるのでしょうか?
答えは――「なるべく早く乾かすこと」。
先ほどの研究では、衣類の水分が20%を下回ると、微生物の生存率が急激に低下したという結果が出ています。つまり、「水分が残っている時間」が長いほど、菌は生き延びるということ。
特に部屋干しや梅雨時期は、乾くまでに時間がかかると、生乾き臭(雑菌由来のニオイ)が発生しやすくなりますよね。
ここで注目してほしいのが、「風通し」と「除湿」。
たとえば…
〇扇風機やサーキュレーターで風を循環させる
〇除湿機を併用する
〇干す場所の間隔を広くとる
こうした工夫を取り入れることで、乾燥までの時間を短縮し、菌の増殖を抑えることができるんです。
陰干し、もう一度見直しませんか?
外干しには、「よく乾く」「太陽の香りが好き」というメリットもありますが、同時に以下のようなデメリットもあります。
〇紫外線で衣類の色が褪せる(特に黒・紺・赤系)
〇繊維の劣化が進みやすい
〇花粉やPM2.5が付着しやすい
そう考えると、「陰干し」や「部屋干し」って、むしろ衣類にも肌にもやさしい選択肢なのかもしれません。
▷ 冬や梅雨にもおすすめ!「夜洗濯×除湿機」
最近は、「夜に洗濯 → 部屋干し → 朝には乾いている」スタイルを実践しているご家庭も増えています。
特におすすめなのが、サーキュレーター付き除湿機。
私自身も冬場や梅雨時によく使っているのですが、室内の空気が回るので乾きが早く、ニオイの発生も抑えられています。
↓過去記事も参照
今日のまとめ
✅ 紫外線による「日光消毒」は、思ったより効果が低い
✅ 早く乾かすことが、菌の抑制に一番効果的
✅ 陰干しや部屋干しでも、工夫次第でニオイを防げる
実は、洗濯物のニオイは「洗う」工程だけでなく、「干す」工程にも大きく関係しています。
ですから、「干し方」をちょっと見直すだけでも、グッと快適なお洗濯ライフに近づけるんです。
最後にちょこっと補足を…
洗たく物のニオイが気になる方の中には、「部屋干ししてもすぐニオイが出てしまう…」というお悩みも多いですよね。
そんなときは、洗濯前の除菌・漂白の工夫も大切になってきます。
私が開発した**衣類用除菌剤・漂白剤「桜花-AUCA-」**では、ニオイの原因菌を根本から分解することを目指した製品になっています。
ここでは製品の詳細までは語りませんが、興味のある方はブログ内の別記事もぜひ覗いてみてくださいね。
【参考文献】
1. 濱田信夫, 森義明.(2003). 衣類の乾燥とその除菌効果. 生活衛生, vol.47, no.3, pp.139-144.
2. coco-ara. "世界の洗濯事情を調べてみた! | こころあらうキレイのおてつだい 宅配クリーニングのココアラ[cocoara]"(掲載日:202-10-25)
https://cocoara.jp/world-sentaku/(参照2025-01-26)
プロが使う"過酢酸パワー"で衣類のニオイ対策!
99.9999%以上の除菌力でお気に入りを長く大切に!
衣料用除菌剤・漂白剤 桜花-AUCA-
ぜひお試しください。