2025/05/12 15:05


タバコのニオイ、どうしたらいいの?衣類への付き方と落とし方をニオイ博士が解説!


こんにちは!ニオイ博士こと伊藤です。

今回は、マルシェで何回か受けたご質問にお答えしたいと思います。それは……

「タバコのニオイって落とせますか?」

この質問、特に衣類にタバコのニオイがついてしまった時に、どうしたらいいのか分からず困っている方が多い印象でした。実際に接客中も、何人かの方から聞かれたことがあるんです。

たとえば、お気に入りのブラウスやコート。焼き肉や居酒屋に行ったあと、なんだかモワッとしたタバコ臭が残ってしまった…なんてこと、ありませんか?また、家でタバコを吸っていたらカーテンにタバコ臭が…。

今日はそんな悩みに対して、科学的な視点から、わかりやすくお話ししていきますね!


タバコのニオイ、「菌のニオイ」とは違うの?


まず、「桜花-AUCA-」は、イヤなニオイの原因になる“菌”に働きかけるタイプの製品です。ですが、タバコや焼き肉のような“煙”のニオイは、菌ではなく化学成分によるもの。

つまり、ニオイの出どころが全く違うんです。

私も最初、なんとなく「タバコって水で流せるニオイ成分が多いはず」と思ってはいたのですが……正直、ちょっと不安になって(笑)、改めて文献などを調べ直してみました。

すると、やっぱりタバコの煙には“水に溶ける成分”が多いということが分かりましたよ!


タバコの煙には2万〜3万種類もの成分が⁉


タバコの煙って、実はとても複雑なものなんです。

大きく分けると、「ガス蒸気相」と「粒子相(いわゆるタール)」の2種類があって、割合としてはガス蒸気相が約92%、粒子相が約8%。この中に含まれる成分は、なんと2万〜3万種類にも及ぶと言われています。


その中でも、ニオイの元になる主な成分として知られているのは以下のようなもの:

〇 アセトアルデヒド

〇 ニコチン

〇 酢酸

〇 フェノール

〇 クレゾール

〇 アンモニア

……と、聞き慣れない名前が並んでいますが、実はこれらの多くが水に溶けやすいという性質を持っています。つまり、正しい方法で洗たくすれば、ある程度落とすことができるというわけなんです!


洗たくが一番のニオイ対策!


タバコのニオイを落とす方法として、文献では12種類の方法を検証していたものがありました。

たとえば、

〇 洗たく(洗剤+水)

〇 水洗いのみ

〇 消臭スプレー

〇 湿度の高い場所に干す

〇 空気清浄機をかけながら干す などなど……

その中でもっとも効果が高かったのは、洗剤を使った「洗たく」と水洗いでした!

やっぱり、タバコのニオイは洗って流してしまうのが一番なんですね。洗剤を使うことで繊維に染み込んだニコチンなどの成分も落としやすくなります。

ただし、注意点もあります。それは、「すべての衣類を気軽に洗えるわけじゃない」ということ。


洗えない衣類はどうする?湿度と手洗いでやさしくケア


コットン(綿)やポリエステル素材であれば、洗濯機でジャブジャブ洗えるので問題なし。でも、シルク(絹)やウールといった繊細な素材は、そう簡単に洗えませんよね。

そんなときにおすすめなのが、

〇 消臭スプレーをかける

〇 霧吹きで軽く湿らせ、風通しの良い場所で干す

〇 やさしく手洗いをする

という3つの方法です。

市販の消臭スプレーはニオイを中和させる働きもあるために有効ですが、香料が入っているとタバコのニオイと混ざって奇妙なニオイになる場合もあるため、無香料だと良いですね。

また、水の入った霧吹きで衣類を軽く湿らせることで、水が蒸発する際にニオイ成分を一緒に飛ばすことも有効です。
ニオイがするということは、ニオイが空気中に放出されていることを意味するため、水を加えることでニオイの放出を加速させます。

さらに、軽く手洗いをすることで、繊維を傷めずにニオイを落とすことも可能です。過去に手洗いのコツについても記事を書いていますので、よかったらそちらも参考にしてみてくださいね。



タバコのニオイに悩むあなたへ


最近は紙巻タバコの利用者も減ってきた印象ですが、それでも完全になくなったわけではありません。

家族の衣類、飲み会帰りのコート、風の通りにくい部屋干し後の服など……ニオイが気になるシーンはまだまだあるかと思います。

「なんだかモワッとする」「また洗い直しかな…」と、プチストレスを感じる前に、ニオイの正体と対処法を知っておくと安心ですよ!


今日のまとめ


✅ タバコの煙には2万〜3万種類もの成分が含まれている
✅ ニオイの主成分は、水に溶けやすい性質を持つものが多い
✅ 一番効果的なのは「洗剤+水洗い=洗たく」
✅ デリケート素材には湿度の力&やさしい手洗いで対応を

お洋服って、自分の気分を上げてくれる大切な存在。だからこそ、「あれ、なんかニオう…」があると、少しだけ残念な気持ちになってしまいますよね。

そんな時も焦らず、正しいケアでお気に入りの一着を長く大切にしてあげてください。

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!


【参考資料】
1. 河渕美紀(1997). タバコの臭気への対応.繊維製品消費科学会誌, vol.38, no.10, pp.30-35.
2. 前田亜紀子, 小林桃子(2016). 各種繊維布地に付着したタバコ臭の評価研究. 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, vol.51, pp.135-141.

プロが使う"過酢酸パワー"で衣類のニオイ対策!
99.9999%以上の除菌力でお気に入りを長く大切に!

衣料用除菌剤・漂白剤 桜花-AUCA-
ぜひお試しください。