2025/01/30 13:03


他の洗剤と一緒に使わないで!過酢酸の効果を最大限に発揮させるために


こんにちは!

「効果が落ちるので、洗剤や酸素系、塩素系、還元系漂白剤との併用や混合はしないでください。」

こんな注意書きを、さまざまな製品で見かけたことがあるかもしれません。


桜花-AUCA-の使用時にも同じことが言えます。

実は、他の洗剤や漂白剤と併用・混合すると、過酢酸の効果が落ちてしまう可能性があるのです。

その理由は大きく分けて2つ。

① 過酢酸が働きやすい環境から外れてしまう
② 過酢酸が分解してしまう

それぞれ詳しく見ていきましょう。


① 過酢酸が働きやすい環境から外れてしまう


過酢酸が最大限の除菌力を発揮するのは「中性以下」の環境です。

これは、過去記事でも紹介した通り、桜花-AUCA-が特許出願に至った秘密のひとつ。



実際、桜花-AUCA-は、使用方法に従ってつけおきすることで「中性以下」の環境になるよう設計されています。

しかし、他の洗剤や漂白剤を混ぜてしまうと、pHバランスが変わってしまい、「中性以下」を保てなくなることがあります。

その結果、過酢酸の除菌力が十分に発揮されない可能性があるのです。


② 過酢酸が分解してしまう


過酢酸は汚れに強く、その効果が長持ちすることが特徴です。

(詳しくは過去記事「過酢酸の秘密:ヨゴレに強く、24時間除菌効果を保つ理由」をご覧ください。)


基本的には、過酢酸は他の洗剤成分と反応しにくいと考えられていますが、

まだ知られていない相性の悪い成分が存在するかもしれません。

実際に、あるありふれた成分が過酢酸を急速に分解させてしまったケースを見たことがあります。


このようなリスクを避けるためにも、桜花-AUCA-は他の洗剤や漂白剤と混ぜずに単独で使用することをおすすめしています。



今日のまとめ


桜花-AUCA-を使用する際は、洗剤や漂白剤と一緒に使わないようにしましょう。その理由は以下の通り。

✅ 過酢酸が働きやすい環境から外れてしまう場合がある
✅ 過酢酸が分解してしまう場合がある

過酢酸の力をしっかり活かすためにも、適切な使い方でお気に入りを長持ちさせましょう!


衣類の気になる生乾き臭・汗臭・体臭、白物の黄ばみに
内視鏡洗浄でも実績がある"超"酸素系漂白剤「過酢酸(かさくさん)」!!

衣料用除菌剤・漂白剤 桜花-AUCA-
ぜひお試しください。
Amazonさんで価格見直しを行いました!