2024/11/27 12:35
洗たく物を干すとき、「日干し」にしますか?それとも「陰干し」?ちなみに私は積極的に「陰干し」を行っています!(「日干し」するのはバスタオルぐらいかな)「陰干し」をすることで様々なメリットがあるので...
2024/11/25 12:41
衣類の裏側にあるタグ ⇒ 「取扱表示」確認しながら洗たくしていますか?恥ずかしながら私は桜花-AUCA-の開発から意識し始めました💦衣料メーカーからは「取扱表示」を通して衣類を長く大切に使うための方法を教...
2024/11/23 11:49
あなたが今着ている服、その背景にはどれほどの環境負荷があるかご存知ですか?毎日の選択が地球に与える影響について、一緒に考えてみましょう。「サステナブルファッション」「エシカルファッション」「スロー...
2024/11/21 12:32
さて、前回は過酢酸が環境への影響が少ない話をしましたが、今回は、過酢酸を発生させるための「桜花-AUCA-自身」も環境への影響が少ないという話をしていきたいと思います。桜花-AUCA-自身も環境で分解される成...
2024/11/19 11:59
最近、永遠の化学物質としてPFASが環境中で長く残留することが話題になりましたね。そう言った意味では、過酢酸は影響の少ないものとして知られております。いわゆる、"Eco-Friendly(エコフレンドリー)"です...
2024/11/17 13:44
この食べもののシミ、洗たくしても落ちないなぁ…食べものによっては油が混ざっているため、洗たくでは落としづらくなることも…時間がたてばシミは取りづらくなり、クリーニングで頼むと高額になることも…そして、...
2024/11/15 15:04
外出先の飲食店で食事をしている時にウッカリ食べものが付いちゃった☆あるある話ですよね。今回は「シミ」についてお話しようと思います。一般的な話がメインなので、ご存じの話もあると思います。え?なんで普通...
2024/11/13 14:20
「ニオイが気になっていたモノを煮出したらニオイが取れました☆」衣類やタオルなどのニオイ取りについて調べると出てきますよね。過酢酸を推す立場の人間が言うのもアレなのですが、煮出してニオイを取る方法も、...
2024/11/12 13:12
さて、前回の「残留性の少なさ」に加えて今回は海外で過酢酸が食品添加物として多く使われている、もう一つの理由「有害物質などの副生成物が少ない」ことについてお話ししようと思います。なぜ過酢酸が「食品添...
2024/11/10 14:30
以前、過酢酸が海外で広く使われている理由に「残留性の少なさ」を挙げました。なぜ過酢酸が「食品添加物」に!? 塩素系に代わり海外で普及する理由に迫る!!今回は、この理由について迫ってみようと思います...
2024/11/09 14:51
前回、「食品添加物」である過酢酸についてお話をしました。なぜ過酢酸が「食品添加物」に!? 塩素系に代わり海外で普及する理由に迫る!!正直、過酢酸も「食品添加物」だから安心・安全ですよ!だから買って...
2024/11/08 15:14
2016年10月に過酢酸が「食品添加物」として日本国内で認可されました。なぜ「食品添加物」?と思われるかもしれません。しかし、野菜や果物、食肉は食生活の安全のため、販売される前に除菌されています。日本で...
2024/11/07 14:03
さて、前回縦型洗濯機の洗浄ポイントについてお話をしました。【研究者の視点から見る生活術⑥】縦型洗濯機の洗浄ポイントは「水量」「塩素系」「水温」「時間」今回はドラム式洗濯乾燥機についてお話をしようと思...
2024/11/06 14:23
さて、今回はまず縦型洗濯機の洗浄ポイントを見ていきましょう!前回の洗濯機における微生物の生態から洗浄ポイントを考えていきます。【研究者の視点から見る生活術⑤】洗濯機のカビ問題!! まずは洗濯機の生態...
2024/11/05 15:51
洗たく物を取り出して干そうとしたら、ピロピロワカメを目撃!!洗たくあるあるの話だと思いますが、ご存じの通り、「カビ」でございます。より詳しく話すと、「洗濯槽」の裏側にいらっしゃる「カビ」から剝がれ...